新談話室

54468
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

徳川将軍5代徳川綱吉 - 野下晴夫

2025/04/05 (Sat) 09:27:16

徳川将軍5代徳川綱吉
東京支部  野下晴夫
四代将軍家綱の死後5代将軍に徳川家光の四男綱吉を強力に推した老中が
堀田正俊です。一方大老の酒井忠清が押したのが京都の宮将軍でした。結果的に
徳川綱吉が5代将軍になり、酒井忠清は罷免されます。そして政務は堀田正俊を中心に進行し緊縮政治となり幕府の安定化につながります。しかし堀田正俊は若年寄稲葉正休に殺害されます。その後政務の中心が綱吉と側用人柳沢吉保に移行していきます。綱吉政治の後半に発令した「生類憐みの令」の悪法は生母桂昌院の進言によるものです。最盛期には江戸で保護された犬は42000頭に及びこの費用は幕府の財政を圧迫したと言われています。赤穂浪士の事件が起こり綱吉は切腹には乗り気ではありませんでしたが柳沢吉保が荻生徂徠の理論を披歴し切腹を命じたと言われ綱吉に意見したとのことです。吉保が綱吉に反対意見を述べたのはこの件だけと言われています。それほど吉保は綱吉に評価されていました。

徳川将軍4代徳川家綱 - 野下晴夫

2025/03/29 (Sat) 11:20:48

徳川将軍4代徳川家綱
東京支部  野下晴夫
徳川家光の死去に伴い長子である家綱が11歳で四代将軍になりました。生まれつき病弱であったことや11歳であったことから政務は家光以来の松平信綱、保科正之、酒井忠勝、阿部忠秋らが中心となり推進していきます。由井正雪の乱や明暦の大火があり幕府の危機がありましたがなんとか側近の力で災厄を乗り切っています。
病弱ながら若くして将軍に就いたこともあり約30年の在任期間がありましたが長子を設けることが出来ず五大将軍選びが大きな混乱を引き起こします。

徳川将軍3代徳川家光 - 野下晴夫

2025/03/20 (Thu) 09:37:27

徳川将軍3代徳川家光
東京支部  野下晴夫
徳川家康の将軍は将軍の長子が継承するという宣言で将軍になった家光は弟の徳川忠直を廃嫡までもっていきます。家光に厳しい態度で臨んだ側近は全て排除されていきます。松平信綱、阿部忠秋、堀田正盛、三浦政次、阿部重次、太田資宗の六人衆が政務の中心となります。家光の功績は「武家諸法度」の改訂を行い幕府の政治を安定化させたことにあります。後継者作りには色々問題があり乳母の春日局が苦心したことも事実ですが苦労のお陰で家綱、綱重、綱吉と男子が誕生しています。
政務では島原の乱が起きその後キリスト教の脅威を根拠にして鎖国政策を更に推進
していく時代でした。時代小説では家光時代をテーマにしたものが多くとても興味深いものがあります。

徳川将軍2代徳川秀忠 - 野下晴夫

2025/03/15 (Sat) 08:21:04

徳川将軍2代徳川秀忠
東京支部  野下晴夫
2代将軍秀忠は家康の三男でした。上二人が死んだり、他家へ養子に出されたために2代将軍になりました。秀忠の結婚の相手は浅井長政と信長の妹の市との間に生まれたお江でした。お江はバツ2の年上女房でしたが秀忠の間に千姫、家光、忠長、子々姫、勝姫、和子と6人の子供が誕生しています。お江は最初の結婚で一人、次の結婚で二人生んでいますので相当な多産です。秀忠は恐妻家で側室を置きませんでしたがただ一度浮気をし誕生したのが家光の異母弟となる名将保科正之です。
秀忠は家康の死後多くの大名を改易し徳川幕府の基礎を固めたとして評価されています。

徳川将軍初代徳川家康 - 野下晴夫

2025/03/08 (Sat) 09:46:07

徳川将軍初代家康
東京支部  野下晴夫
徳川家康と豊臣秀吉の女性観は対照的です。秀吉は身分の高い美貌の女性を手に入れる性癖がありました。信長の姪の淀殿を始め前田利家の娘、蒲生氏郷の妹、宇喜多直家の未亡人等上流階級の評判の美女ばかりで手に入れるために手紙を書いたりしあの手この手で側室にしたようです。家康は下級武士や町人の娘、子持ちの未亡人等を側室にしました。このことは家康は丈夫な子供を沢山生める女性を求めた結果と言われています。しかも身分の低い女性は側室にしても金がかからないという実利もあったようです。結果的に徳川家康が戦国の世を勝ち抜きましたが多くの子供に恵まれた家康の勝利です。秀吉には成人した秀頼しかいなかったのです。

私と音楽ー127 - 野下晴夫

2025/03/02 (Sun) 09:31:57

私と音楽―127
東京支部  野下晴夫
NHK交響楽団 イン 市川
今年もN響の市川公演がありました。毎回聴きにいくのですがとても感動します。今回はマルクス・ポシュナーの指揮でした。ゲストソリストはピアノの小林愛実さんです。
9歳で国際デビューした天才です。演奏曲目はモーツアルトのピアノ協奏曲第9番でした。斬新で独創的な曲想が魅力的な音楽でピアノは鍵盤上をコロコロと走り回り、若々しい新鮮な喜びに溢れているような素敵な協奏曲でした。締めはベートーベンの交響曲第7番でした。日頃は余り耳にしない曲ですが迫力のある情熱的な音楽で締めくくりました。感動のひと時を喜びたいと思った次第です。

徳川将軍15代 - 野下晴夫

2025/02/24 (Mon) 08:50:53

徳川将軍15代―1
東京支部  野下晴夫
読書が好きで市川市の図書館で2週間で6~7冊借りて読んでいます。
時代小説と警察物が中心です。時代小説では江戸物が多いためその時代の将軍や文化に触れる楽しみがあります。今回は徳川将軍15代を列挙してみます。
初代徳川家康―徳川秀忠―徳川家光―徳川家綱―徳川綱吉―徳川家宣―
徳川家継-徳川吉宗―徳川家重―徳川家治―徳川家斉―徳川家慶―徳川家定
―徳川家茂―徳川慶喜です。徳川家光が将軍になるとき徳川家康が将軍は将軍の長子とすることを決めておりそのルールは例外があるにせよ守られていました。
折を見て将軍の話題等に触れてみたいと思っています。

昭和41年の出来事 - 野下晴夫

2025/02/16 (Sun) 09:12:12

昭和41年の出来事
東京支部  野下晴夫
ことしは昭和100年となります。昭和18年生まれの私は今年82歳となります。
近所の病院の医事課で月20日働いており、今のところ元気です。
昭和41年の春エーザイにお世話になりました。この年2月に全日空機が羽田沖に墜落して133人全員が死亡する事故がありました。この年は飛行機事故が世界で5件発生しています。6月にはビートルズが来日し日本武道館で3日間公演しました。
又新東京国際空港の建設予定地に成田市が決定した年でもあります。エーザイでは内藤裕次専務が社長となった年で当時大阪支店において社長就任パーティーが開かれたのを記憶しています。昭和41年から約60年未だ元気で過ごしていることに感謝し世のため、人のためこれからも精進していきたいと思っています。

私と音楽ー126 - 野下晴夫

2025/02/09 (Sun) 09:06:43

私と音楽―126
東京支部  野下晴夫
ダブルリードの秘密  オーボエ・ファゴットの世界へ
バロック時代にいち早く採用された木管楽器であるオーボエとファゴットはダブルリードで演奏します。フルートやクラリネットに比べると余り馴染みがないですがとても素晴らしい音色で私はあこがれる楽器です。私が演奏するサックスは一枚リードですので音をだすにはあまり難しくありません。このオーボエやファゴットはダブルリードですので演奏技術が必要です。コンサートとして両楽器中心のものは余りありませんが今回市川市文化振興財団の音楽コンクールで優秀賞を得た若手アーティストの出演でステージが開かれました。オーボエ・ファゴットの独奏やピアノを加えた三重奏等盛り沢山の演奏を堪能しました。サックスを楽しんでいることからこの両楽器にはとても愛着を感じます。

市川市の話題 - 野下晴夫

2025/02/02 (Sun) 08:58:45

目指せ健康寿命日本一 市川市の話題
東京支部  野下晴夫
私の住んでる市川市は健康寿命日本一をテーマとしています。良く健康チェックリストが広報等に見られます。具体的に列挙してみます。
1) 朝食をしっかり食べる 2)野菜・果物を食べる(野菜は一日350g、果物200g)
3)塩分控える 4)適度な運動(65歳以上は6000歩以上歩くとか) 5)充分な休養
(60歳以上は睡眠6~8時間等) 6)生活リズムを崩さない 7)ストレスや悩みを  一人でため込まない 8)お酒を飲みすぎない 9)食後の歯磨き 10)太りすぎ、やせすぎに注意等です。いずれの項目が多くなるように頑張りましょう!私自身はいまのところ多くの項目を確保していますが皆様如何でしょうか!
 


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.